大企業に勤めると、年収はいくらくらいになるのでしょうか?
サラリーマンをしていると、ライバル企業に入った知り合いや、大学で同じサークルだった友人の年収が、ふと気になったりするものです。
-
- 「業績が良くてめっちゃ貰ってるらしい」
-
- 「ずいぶん忙しそうだけどあまり貰っていないらしい」
- 「暇そうなのにやたら貰っているみたい」
などと居酒屋で同僚たちで盛り上がった経験がある人も多いでしょう。
そんな大企業、この記事では製造業の40歳での平均年収を調べてみました。
実は大企業の平均年収は公開されている
上場会社であれば、年収は有価証券報告書での開示義務があります。
『会社四季報』の【従業員】欄にも掲載されています。
実は調べる気になればすぐわかるものが多いのです。
見てみると有名企業だからといって必ずしも高くなかったり、意外なところが高かったりと、いろいろな発見があります。
今回はそんな大手製造業の平均年収、40歳平均年収、平均勤続年数を紹介します。
年収だけでは見えてこない企業の内情がわかってきて、これまたなかなか楽しめます。
40代前半男性の平均年収
参考としてのサラリーマンの平均年収を紹介しますと、40代前半男性の平均年収は、以下のようになっています。
中小企業508万円
従業員1000人以上5000人未満の大企業670万円
零細企業 | 517万6000円 |
中小より零細のほうが上回っていますが、これは従業員に役職付きの人の割合が高いためと思われます。
それでは、自分の会社と比べながら、どうぞ。
※ここでいう年収はいわゆる額面金額(税込み)です。
こちらの記事
→「給与明細の見方。給料から差し引かれる金額、コレは何?」でいうところの課税支給額。
ボーナス、残業代、各種手当込み、全て足したの給料で、ここから社会保険料や税金が引かれます。
詳しくは上記の記事を参考にしてください。
※数字は平成25年(2013年)発表のものとなっています。
電機メーカー
全体の40歳平均年収=666万円
日立製作所
40歳平均年収798万7394円 平均勤続年数18.0年
平均年収 | 803万円 |
ソニー
40歳平均年収851万2921円 平均勤続年数17.4年
平均年収 | 891万2306円 |
シャープ
40歳平均年収607万5512円 平均勤続年数19.6年
平均年収 | 627万5000円 |
・・・電機最大手の日立製作所は、さすがに平均年収も高めになっています。
2009年に大赤字を計上し一時的に年収は下がったようですが、順調に復活を遂げてきているようです。
いっぽう対照的なのがソニーで、テレビやパソコンなどのお荷物事業が影響してか、平均年収は下がり続けています。
またシャープは業績の悪化もあり、かつて700万円以上だった平均年収も600万円台前半になっています。
25年時点では平均勤続年数が高くなっていますが、苛烈なリストラが話題になった昨年以降は、どうなったのでしょう?
電子部品メーカー
全体の40歳平均年収=661万円
京セラ
40歳平均年収625万4577円 平均勤続年数16.4年
平均年収 | 625万4372円 |
TDK
40歳平均年収689万180円 平均勤続年数19.4年
平均年収 | 730万2726円 |
村田製作所
40歳平均年収675万4233円 平均勤続年数13.5年
平均年収 | 650万1000円 |
・・・電気製品などに使われる電子部品メーカーは、BtoBの取引が多いため一般の知名度は低いのですが、スマホの躍進もあり世界的なシェアを伸ばした優良企業が多いです。
その中でもかなり知名度は高い京セラですが稲盛イズムが徹底されているのか、平均年収はそれほどでもありません。
またある年齢より上の人間にはカセットテープのイメージが強いTDKですが、その技術を活かしたHDDの磁気ヘッドでは世界トップシェア。
平均年収もそれなりにお高くなっています。
またセラミックコンデンサーのトップメーカーである村田製作所も世界シェアトップを誇り、年収も近年、上昇傾向にあります。
自動車メーカー
全体の40歳平均年収=688万円
トヨタ自動車
40歳平均年収780万882円 平均勤続年数15.5年
平均年収 | 751万1342円 |
本田技研工業
40歳平均年収653万2488円 平均勤続年数23年
平均年収 | 721万5000円 |
スズキ
40歳平均年収617万6276円 平均勤続年数15.5年
平均年収 | 581万6329円 |
・・・経常利益2兆円超え、2015年の春闘でも大幅なベアアップを果たしたトヨタ自動車は、さすがトップメーカーだけあって年収もトップです。
35歳の平均年収も700万円弱となっており高い水準ながら、気になるのが平均勤続年数の15.5年。
年収が低いスズキと同じになっています。
労働環境はトップクラスとはいえないのでしょうか?
それに比べ、ホンダの平均勤続年数は他業界と比べても群を抜いて高くなっています。
社員の会社への思いが強いことが見てわかります。
またスズキは社長自ら「中小企業のオヤジ」と言っているだけに、年収も抑えめですが、インドなど海外展開も好調。
年収は増加傾向にあります。
食品メーカー
全体の40歳平均年収=625万円
味の素
40歳平均年収889万8339円 平均勤続年数17.9年
平均年収 | 906万6802円 |
日清食品ホールディングス
40歳平均年収805万1849円 平均勤続年数13.6年
平均年収 | 803万9257円 |
山崎製パン
40歳平均年収578万1594円 平均勤続年数15.8年
平均年収 | 559万8926円 |
・・・食品メーカーで平均年収を誇るのが味の素です。
おなじみ世界の味の「味の素」を始め医薬品や飼料も展開し高い収益性を持っていますが、推移を見ると年収は下落傾向。
それでも十分に高いといえますが。
日清食品ホールディングスは即席麺のトップメーカーらしく年収も高めですが、円安による輸入原料の値上げがどう響くかが注目です。
山崎製パンで気になるのは平均年収はもとより、35歳平均年収です。
平均年収に迫る額ということは、その後、年齢を重ねても昇給はあまり望めないということです。
企業を見る時は年収だけにとらわれず、いろいろな角度から見たほうがよいようです。
参考サイト:標本調査結果|統計情報|国税庁
参考サイト:年収ガイド|平均年収や生涯賃金・給与・給料・収入情報などを掲載
大企業の平均年収を、転職検討時の比較の参考に
他の会社の年収は見ているだけでも面白いものですが、勤続年数や年齢別の平均年収と合わせると、いろいろなことが見えてきます。
同僚との話のネタにもなりますが、各企業の年収を調べることは転職の時にも大いに役立つので、企業研究の一環で調べてみるのもいいですね。
年齢別の平均年収で、推移なども詳しく知りたい人は、
→「あなたの稼ぎは平均以上?並み程度?サラリーマン平均年収 年齢別」
いまある程度以上に稼いでいる人なら、
→「年収1000万円以上の求人が5,000件ある転職サイトとは?」
あなたの仕事がもっと楽しくなりますように。