スポンサードリンク
地元に帰りたい!地方Uターン転職|地元で仕事を見つける10の方法
2020.10.16

地元に帰りたい!地方Uターン転職|地元で仕事を見つける10の方法
- 「Uターンして転職したい・・・。」
- 「都会暮らしに疲れた。」
- 「そろそろ田舎に帰ってきたら?と親に呼ばれる」
などの理由で、生まれ育った地元にUターンしたいと考えている人はとても多いです。
しかし、Uターン転職の最大の問題は、希望の仕事があるかどうか、です。
Uターン先の地域の規模別の事情と、具体的な仕事の探し方を紹介します。
地方の規模別Uターン転職事情
1)東京以外の大都市圏(札幌、仙台、名古屋、大阪、京都、神戸、広島、福岡など)
地方の大都市なら、東京(首都圏)で存在する仕事のほとんどは同じように存在します。
転職サイトでの求人も比較的多く、転職エージェントも現地で活動しているので、求人情報も比較的集めやすいでしょう。
ただし、東京と比べるとその規模は小さく、職種によってはごく限られた人数のみの対象となる場合があります。
2)人口10万~数十万規模の市
人口が10万人~数十万人の地方都市は、都会と田舎の中間的な位置づけになります。
買い物する店は一通りそろっていますが、品揃えがやや劣り、娯楽は少なくなります。
都会暮らしの後なら物足りないと感じることもあるでしょう。
そして、電車やバスなど公共交通機関は運転本数が少なめになるので、車が必要になってきます。
このくらいの規模の市だと、転職サイトの情報はかなり少なくなります。
検索しても数件しかヒットせず、自分が希望するような職種の仕事が全然ない…ということも。
地方…特に田舎になればなるほどの求人情報収集は、ハローワークがメインとなってきます。
ハローワーク以外にネットでUターン先の求人情報を調べる時は、「(自治体名) 求人」でと入力するといいでしょう。
求人数そのものは少ないですが、こまめに探すことが大切です。
その他、地元の駅などに置いてある無料の求人紙、同じく地元の新聞の折込チラシなど、あまり条件の良い求人は少ないですが、求人の状況を掴む手がかりになるかもしれません。
なんとかして手に入れる方法を探ってみましょう。
また、地元に住んでいる友人や知人に電話して情報収集することも大切です。
3)人口数万人以下の市町村
人口1万人未満~数万人前後の町や村で生活するなら、車が必須の生活です。
買い物できる場所が少ないので近くの街まで買い物に出かけることになり、コンビニやスーパーもまばらにある程度・・・といった規模の地域だと、求人情報は非常に限られます。
職種は地域の地場産業や工場労働者、観光、医療介護関係の職種などがほとんどになります。
東京でビジネスマンとしてバリバリ働いていた人が、同じように働ける転職先を探すのはかなり困難です。
自治体、NPO、地元地域の知人などからの情報なども集めましょう。
狭き門ですが、公務員になるという方法もあります。

公務員に転職するには?何歳まで?試験は?自分は向いてる?
“安定している”、“国家レベルの大きな仕事ができる”、“人に役立つ仕事ができる”などの理由から民間企業を退職し公務員への転職を目指す人も少なくありません。 公務員は国民(あるいは地域住民)全体に奉仕する立場にあり、そうした人たちの採用...
しかし、もちろん田舎にも優良企業はあります。
表だって求人募集をしていない企業でも、実はこんなスキルを持った人が欲しかった、といったニーズはどこかにあるものです。
これだ!といった会社を見つけたら、こちらから積極的に問い合わせてみましょう。
自分を自ら売り込むことで、都会とは違った活躍の場が見つかるかもしれません。
スポンサードリンク
Uターン転職先の探し方
1.ハローワーク(インターネットサービス)
いまはネットでハローワークの求人情報が全国どこからでも検索できます。
ただし、ホワイトカラーの正社員での求人の割合は少なく、工場や土木・建設関連、飲食店、介護などの募集が多いです。
時間があれば、地元のハローワークに出向いて相談しUターンでの転職事情をつかむようにすると、その後の計画が立てやすくなります。
2.転職サイト・求人サイト
インターネット上で、求人情報を調べることができる転職サイトは、転職を検討する取っ掛かりとしては最適です。
求人数の多さはもちろん、転職についてのノウハウなどの情報も豊富です。
目指す田舎で近場の求人はなかなか難しいかもしれませんが、なにはともあれまずは代表的な転職サイトへ登録することから始めることをオススメします。
日本の転職者の実に8割が登録する転職サイト「リクナビNEXT」
→「圧倒的な求人の多さで、希望の仕事がきっと見つかる!まず一番に登録しておくべき転職サイト!」
3.転職エージェント
転職エージェントが扱う案件は、都会でのホワイトカラーの仕事がほとんどです。
あなたの地元が、地方の拠点となるクラスの大都市であれば、登録してみるといいでしょう。
転職を専門家に相談しようかと思ったら、…まずは転職業界No.1のリクルートのサービスを検討してみましょう。
>>>リクルートエージェント
4.駅・コンビニなどに置いてある無料の求人誌
地方の大都市や首都圏に比較的近い郊外都市などでは無料の求人誌が駅やコンビニ、書店やスーパーなどに置いてあります。
お正月やお盆などで帰省した時にぜひ手に入れてみてください。
5.新聞折り込みチラシ
田舎では、新聞の求人欄や新聞の折込チラシなどの求人募集広告は結構有力な情報源です。
地元に親が住んでいる場合など、チラシをとっておいてもらって帰省した際にチェックしたり、めぼしい求人が出たときにはFAXや郵送で送ってもらう手もあります。
ただし、特に折り込みチラシでは営業職以外のホワイトカラーの求人はあまり期待できません。
薬剤師・看護師など取得が大変な資格が必要な医療関係の求人のほかには、コンビニ店員、ファストフードはじめ飲食店の店員、パチンコ店、ホテルのスタッフ、警備員、清掃員、介護士、工場のラインでの勤務などの募集がほとんどです。
6.地方に多い業種に絞る
職種にこだわらないというのであれば、地方にもいろいろな仕事があります。
特に郊外や地方で多い仕事といえば、まずは工場での仕事があります。
観光や地場産業が力のある地域であれば、そうした求人を探すのもいいでしょう。
ただし、昔からの産業はいまは衰退していたり、先行きが明るくない…という場合が多いです。
全国の工場の求人を探すなら、工場求人No.1のこちらが便利です。
>>>工場ワークス
7.地元の友人・親・親戚などの紹介(コネ)
田舎の場合はこれが一番確実かもしれません。
なんといっても地元民だけが知る遠慮のない意見、口コミ情報です。
同窓会などで集まったときに尋ねてまわるといいかもしれません。
同級生が10人も集まったら、地元企業の幹部や経営者とのつながりがある人もなにかしらいると思われます。
田舎ではそうした人の口利きで転職する人はかなり多いです。
8. 地域おこし協力隊
どちらかというとIターン向けと思われがちな「地域おこし協力隊」。
実は意外と地元出身者もたくさん受け入れています。
期間限定の仕事ではありますが、地元へのとっかかり、定収を得ながら地元情報をいろいろ仕入れられるという点で利用価値は十分にあります。
地域おこしの業務を通じて知り合った地元の経営者の会社に入社する人も多いです。
詳しくは各地方自治体へ問い合わせてみましょう。
9. 公務員、地方の団体職員などの募集に応募
かなりの過疎地域に限られますが、役場の職員やJAなどの職員を募集している場合があります。
時々ニュースで話題になったりしているので、自分の地元でも募集がないかチェックしてみましょう。
10. 田舎移住NPOに相談する
地方への移住を促進するNPO法人が各地で活動しています。
基本的には移住=Iターン向けですが、地元出身者でも条件があえば移住先物件だけでなく仕事の情報も仕入れることができるかもしれません。
転職以外のUターン仕事探し
番外編1:起業・フリーランス
転職ではなく、田舎で新たなビジネスを始めるという方法もあります。
- 地元の名産品などの資源を活かして起業
- ネットを使って都会から仕事を受注してフリーランスとして活動
都会では家賃が高くてなかなかチャレンジできなかったことも、田舎暮らしで出費を抑えれば生活が成り立つというケースもあります。
地元に貢献したい!自分らしく生活したい!という人は、検討してみてもいいかもしれませんね。
独立開業しやすい職種は、
→「脱サラ!独立できる仕事一覧。独立開業しやすい職種は?」
番外編2:事業継承
親や親族が会社を経営していたり、地元で商売を行っている場合は、後継ぎとして入社することも考えられます。
若い時は「地元で親の会社に就職するなんて!」と田舎を飛び出したという人も、そろそろ戻ってもいいかな…と思ってたりしませんか?
Uターン転職は、求人情報をいかに手に入れるかが勝負!
ここまで見てきたように、田舎へ転職しようとすると求人情報をどうやって手に入れるかが重要です。
それでなくても都会と比べて企業の数も少なく、多くの人が働く職種も都市部とはかなり違っていることも。
もちろん、通勤手段や生活面も違っています。
自分だけでなく家族のことも考える必要があるでしょう。
どんな人生を送りたいのか、よく考えて結論を出すようにしましょう。
∪ターン転職での志望動機、転職する理由の説明は、
→「Uターン転職の志望理由は、ホンネとタテマエの整理がポイント!」
Uターンよりも、いっそ見知らぬ土地へ行くIターンだ!という人は、
→「Iターン転職で人生を変えたい人が注意すべき17のこと」
地方での求人を探すとき、全国規模で求人情報を網羅しているといえばリクルートの転職サイト「リクナビNEXT」です。
地方企業も多数!日本の転職者の実に8割が登録するリクナビNEXTについて詳しくは、
→「圧倒的な求人の多さで、希望の仕事がきっと見つかる!まず一番に登録しておくべき転職サイト!」

Uターン転職で後悔する理由30…事前に覚悟しておくべきことは?
地方には豊かな自然や広い家など都会にない良さがあります。 その一方、都会では当たり前のように享受できる日常生活の利便性や娯楽などをあきらめなければなりません。 アニメ映画『君の名は。』を観た人は、その落差がよくわかりましたよね?...
あなたがUターン、そして地元でのいい転職を成功させられますように。
2020/10/16